
|
|
 |
主に、病気やケガや障害などで寝たきり、歩行や体を動かすことが困難になり、通院が難しい方を対象とした施術です。
関節拘縮、筋委縮、筋麻痺が起こっている所に施術をし関節可動域拡大と筋力増強を促し症状の改善を目的とします。
マッサージにより、血行促進、寝たきりによる褥瘡の予防、痛みやシビレの緩和、関節可動域の改善、筋力増強運動による筋力の維持や改善など日常生活動作〈ADL〉の維持や改善が期待できます。
・脳血管障害の後遺症〈脳梗塞・脳血栓・脳内出血など〉
・中枢性神経疾患〈パーキンソン病・脳性麻痺など〉
・変形に伴う関節拘縮〈変形性膝関節症・変形性股関節症など〉
・骨折後の後遺症、脊髄損傷後の後遺症、リウマチなど
・医師が、マッサージを必要と認めた方
|
 |
鍼灸は、痛みの緩和や血行の改善、神経痛、関節痛などの痛みの軽減・緩和につながります。
患者様が持つ残存機能の維持、回復にも効果があります。
1.神経痛〈坐骨神経痛、三叉神経痛、肋間神経痛など〉
2.リウマチ〈関節が腫れて痛むもの〉
3.頚腕症候群〈首。肩・腕にシビレや痛みがあるもの〉
4.五十肩〈肩の関節が痛み手が上がらないもの〉
5.腰痛症〈腰の痛み、重だるさなど〉
6.頸椎捻挫後遺症〈いわゆる、むちうち症など〉
※在宅リハビリマッサージは、病院のリハビリを健康保険で受けられている方でも、
訪問リハビリを介護保険で受けられている方でも、併用可能です。
※施術は国家資格を保有する、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師が訪問いたします。
※初回は無料体験をさせていただいておりますので、お身体についてのお悩み
などお気軽にご相談ください。
|
|
 |
|
|
しろがね在宅鍼灸あん摩マッサージ指圧院に
お電話下さい。
まず、簡単な質問と説明をさせて頂きます。
その後、ご自宅に訪問し身体の状態を確認し、
詳しい説明をさせて頂きます。
|
 |
|
 |
|
|
医師の診察を受け、同意書を
書いてもらってください。 |
 |
|
 |
|
|
同意書・保険証が揃ったらご連絡ください。
担当の施術者との日程を調整後、
ご自宅に訪問し、治療を開始します。 |
 |